アイコン 大豆は、わが国では昔は「万米(まめ)」と表現されていました。中国では、米、粟、麦、黍(きび)または稗(ひえ)と共に五穀のひとつとして数千年も前から栽培されておりました。

  わが国には弥生時代初期に伝わってきたとみられております。

 当時の食べ方は煮豆や炒り豆が主でした。奈良時代に入ってから味噌や醤油の源流の穀醤(こくびしお)として利用され始めるのは、奈良時代に入ってからです。  大豆が国内で広く栽培されるようになったのは鎌倉時代以降です。

  現在わが国で栽培されている一般的なものは、黄大豆で、他に黒豆と言われる黒大豆や青大豆などがあります。